スマートフォン専用ページを表示
佐見中ブログ
佐見中学校の活動報告です。
学校の紹介などは、下記の「佐見中学校ホームページ」をご覧ください。
http://samityu.town.shirakawa.gifu.jp/
<<
2016年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/23)
白川中との交流活動(1年生)
(03/18)
白中との合同活動前にテレビ会議
(03/17)
生徒会役員選挙
(03/16)
卒業証書授与式
(03/15)
卒業式練習
過去ログ
2021年03月
(8)
2021年02月
(6)
2021年01月
(7)
2020年12月
(9)
2020年11月
(24)
2020年10月
(12)
2020年09月
(13)
2020年08月
(11)
2020年07月
(5)
2020年06月
(11)
2020年05月
(3)
2020年04月
(4)
2020年03月
(4)
2020年02月
(8)
2020年01月
(10)
2019年12月
(10)
2019年11月
(8)
2019年10月
(8)
2019年09月
(8)
2019年08月
(6)
カテゴリ
合唱
(75)
地域
(98)
学校行事
(837)
生徒会
(77)
読書
(20)
その他
(138)
陸上
(17)
総合的な学習の時間
(40)
PTA
(26)
授業
(415)
部活動
(66)
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2015年12月
|
TOP
|
2016年02月
>>
<<
..
2
3
4
5
6
>>
2016年01月16日
数々の表彰
12月末に、それまでにいくつかの表彰状をもらった人たちを全校生徒の前で表彰しました。
このように、学校外のことで、多くの皆さんが頑張って認めていただけています。
このように学校の外のことにも、チャレンジすることは大切ですね。
posted by 佐見中学校 at 07:00|
その他
|
2016年01月15日
H27生活委員会 交通安全の呼びかけ
生活委員会が、冬場の凍結に関わって、交通安全の呼びかけをしました。
ただ、その前に、昼休みに念入りに練習をしていたのが、3枚目の写真です。
こういう準備があってこその本番の分かりやすい説明につながるのですね。
posted by 佐見中学校 at 07:00|
生徒会
|
2016年01月14日
生活委員会がタブレットの約束を作っています
生活委員会が、タブレットを導入する際の約束づくりをしています。
近日中に本校に、1人1台のタブレットPCが導入されることになり、生活委員会が、どのように使って、自分たちの生活をよりよくするかについて、約束づくりを始めました。
今後、生徒総会で決議していく予定です。
posted by 佐見中学校 at 07:00|
生徒会
|
2016年01月13日
H27 書き初め
1月7日、全校で書き初めをしました。
始業式やその後の学活で、「書く文字の意味を考えながら書くように」と言われて、気持ちをこめて書きました。
書いた書き初めは、「ふれあいセンター」に掲示し、保護者・地域の皆さんに見てもらうようにしています。
posted by 佐見中学校 at 07:00|
学校行事
|
2016年01月12日
2年生 理科(タブレットPC)
2年生の理科の授業で、放電管を使った授業をしていました。
磁石を近づけた時、どのようになるのかをタブレットPCで録画して確認したり、代表者が見て確かめたりしていました。
posted by 佐見中学校 at 08:00|
授業
|
<<
..
2
3
4
5
6
>>