11月6日(金),1年生が総合的な学習の時間で森林学習を行いました。
講師に森林インストラクターの先生をお迎えして,佐見地区にある町有林の間伐作業の体験をさせていただきました。
まずは,森の大切さと間伐作業の大切さを教えていただき,山での作業が,後の世代にも続く環境を守ることや防災につながることを学びました。

講師の先生に間伐のやり方を教わりながら,ヒノキの間伐を行いました。



ヒノキの葉の裏を見て,ヒノキが呼吸をしている場所を観察しました。

作業になくてはならないチェーンソー操作の体験もさせていただきました。


岐阜県,白川町,佐見地区に広がる森林の大切さ,それを世話し,守ることの大切さを実感できた貴重な学習でした。
【関連する記事】