









1月11日の1年生の数学の様子です。
正多面体の種類は5つあり、それらの頂点や辺、面の数を学習していました。
仮想の人物「ただし君」の考えを、協同学習で追究していました。
あちこちから、「わかった!!」という声が飛び交う、とても生き生きとした授業でした。
授業が終わってからも追究していて、次の学年が入ってきて、ようやく次の授業にいくくらい意欲的でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |